2014年07月28日

進学マネープランのセミナーに行ってきました。



お客様からのご招待で、大学進学を目指す方向けの進学マネープランのセミナーに行ってきま

したひらめき


内容を少しご紹介すると・・

大学に進学する際には、高校3年生の時点で、受験料や入学金、新生活の準備などの資金が

必要になるそうです。さらに大学に進学すれば、授業料や生活費で少なくとも年間120万円ほど

かかるようです。(公立大で実家から通う場合の授業料や生活費など。私大や下宿になると

さらに多くなるようです)


年間120万・・と言えば、例えば主婦の方がパートに働きに出て、ご主人の扶養の範囲内で働い

て稼ぐことのできる年収103万よりも多いわけですexclamation×2


それまでの生活はもちろんのこと、それ以外にこの程度かあるいはそれ以上の資金を捻出しな

ければならないということですよねexclamation&question

子供を大学にやることがどれだけ大変なことか、よく分かりますあせあせ(飛び散る汗)


さらに、老後の生活を年金や退職金でまかなえていた以前とは違い、自分達の老後の資金も確

保しておかなければならない近頃は、教育ローンや奨学金を利用する人も、年々増えているよう

です。



平成27年末までの期間限定ですが、入学金や授業料などに充てるためとして、1500万円まで

の非課税範囲内で祖父母から贈与を受けておくのも、ひとつの手段だと思いますぴかぴか(新しい)(運用の仕

方には条件があります)



私自身子供を持つ親としては、まだまだ先の話ですが、良い勉強ができた時間でしたわーい(嬉しい顔)




黒木陽介税理士事務所 ホームページ

黒木 陽子
posted by 黒木陽介税理士事務所 at 14:29| Comment(0) | ブログ

2013年11月23日

セミナー

きのうはみやぎん アグリ未来塾に参加してきましたわーい(嬉しい顔)

西都・児湯地域の農業経営者約20人が集まる中で、セミナー講師をさせて頂きました。

今回は、事前にあったいくつかの質問に答える形式で、

かわいい株の評価方法と注意点

かわいい後継者に株をスムーズに引き継ぐには

かわいい内部留保を増やす効果的な方法

かわいい法人化のメリット、デメリット

について、話をさせていただきました。

少しでも経営に役立てていただければありがたいと思いますぴかぴか(新しい)


後の忘年会では、未来塾の会員農家さんの提供してくれた食材を使った料理を堪能し、

楽しく過ごさせてもらいましたビール


NCM_0974.JPG


写真は、お土産に頂いたカラフルなトマト

うちの娘もおいしそうに食べていましたわーい(嬉しい顔)



黒木陽介税理士事務所 ホームページ


黒木 陽介
posted by 黒木陽介税理士事務所 at 12:05| Comment(0) | ブログ

2013年01月07日

仕事始め

あけましておめでとうございます晴れ

当事務所は今日が仕事始めでしたぴかぴか(新しい)

今年は暦上正月休みが長かったため切り替えが大変だった方も多かったのではないでしょうか?
会計事務所は年明け早々、年末調整等でフル稼働ですあせあせ(飛び散る汗)
おかげでボーっとした頭も一気に仕事モードに切り替わりますわーい(嬉しい顔)


昨年は、東京での研修や、HPの立ち上げ等新しいことに取り組んだ一年でもありました。
今年も引き続きいろんなことにチャレンジし事務所としても成長していきたいと思っておりますexclamation


それでは本年もどうぞよろしくお願いいたしますexclamation×2




黒木陽介税理士事務所 ホームページ


黒木陽介
posted by 黒木陽介税理士事務所 at 21:06| Comment(0) | ブログ