2014年07月28日

進学マネープランのセミナーに行ってきました。



お客様からのご招待で、大学進学を目指す方向けの進学マネープランのセミナーに行ってきま

したひらめき


内容を少しご紹介すると・・

大学に進学する際には、高校3年生の時点で、受験料や入学金、新生活の準備などの資金が

必要になるそうです。さらに大学に進学すれば、授業料や生活費で少なくとも年間120万円ほど

かかるようです。(公立大で実家から通う場合の授業料や生活費など。私大や下宿になると

さらに多くなるようです)


年間120万・・と言えば、例えば主婦の方がパートに働きに出て、ご主人の扶養の範囲内で働い

て稼ぐことのできる年収103万よりも多いわけですexclamation×2


それまでの生活はもちろんのこと、それ以外にこの程度かあるいはそれ以上の資金を捻出しな

ければならないということですよねexclamation&question

子供を大学にやることがどれだけ大変なことか、よく分かりますあせあせ(飛び散る汗)


さらに、老後の生活を年金や退職金でまかなえていた以前とは違い、自分達の老後の資金も確

保しておかなければならない近頃は、教育ローンや奨学金を利用する人も、年々増えているよう

です。



平成27年末までの期間限定ですが、入学金や授業料などに充てるためとして、1500万円まで

の非課税範囲内で祖父母から贈与を受けておくのも、ひとつの手段だと思いますぴかぴか(新しい)(運用の仕

方には条件があります)



私自身子供を持つ親としては、まだまだ先の話ですが、良い勉強ができた時間でしたわーい(嬉しい顔)




黒木陽介税理士事務所 ホームページ

黒木 陽子
posted by 黒木陽介税理士事務所 at 14:29| Comment(0) | ブログ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: